てぃーだブログ › 沖縄物産専門店「沖縄宝島ぽっぽ町田店」のブログ

2020年12月06日

年越しは沖縄そばで!

はいたい!オリオンB子です。
今年も最後の月になりました。誰もが経験したことのない一年でしたが、来年こそ明るい年になるようにと願います。
沖縄宝島ぽっぽ町田店では、12月の一ヶ月間、週替りでいろんな製麺所の麺を展開します。
第一弾は名護の三角屋製麺所!
ぜひいろいろお試しいただき、好みの麺を見つけてくださいね。
どれも同じでしょ?というあなた、そ・ん・し・て・る〜

  

Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 10:05Comments(0)お知らせ沖縄の食

2020年11月08日

WATTAエンダー 東京町田市に入荷!

オリオンB子です。朝晩はマフラーや手袋がほしい時もあります。今年は紅葉が美しいと聞くので、近くできれいなところがあればなぁと思っている今日このごろです。
コロナをはじめ、何かと落ち着かない日々、、、お店にいればそんなモヤモヤも少し忘れてしまう、

あらっ!
これは噂の、、、
WATTAエンダーオレンジ!
私はすでに2 本いただきました♫
宝探し気分でご来店ください。沖縄本島でも人気なので、ほしい方はお早めに!  


Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 15:25Comments(0)スタッフのゆんたく

2020年09月02日

台風シーズン

書くたびに「お久しぶり」になってすみません!!オリオンB子ですベー

かなり前、もう10年以上前、沖縄のことを何も知らない頃、たまたま手に取った琉球新報に

「台風、ウークイ直撃」

と書かれていて、何語!?と思ってチンプンカンプンでした。

今年は、それから経過した何年もの間でいちばん、いつもと違うお盆ですエイサー

楽しみにしていたエイサーは中止になるし、会いたい人にも会えないし。

おまけに台風汗ですとびっくり!!

つまらないこと、できなかったことを書いても仕方ないので、前向きに、前向きに。

いま、当店には「ウチカビ」が山積みになって売っています。

ウチカビとは、ご先祖様があの世でお金に困らないように、燃やして煙にして、

あの世に送ります。

といっても、私は実際にウチカビを燃やしたことがありません。

切れ切れに聞いた話によると、1枚1万円の価値があるという人もいれば、一束3000万円という人もいます。

お墓で親せきが集まって、ウチカビを一人1枚燃やすのかなあ、

こちらではお墓掃除は、たわしでこすって水で流すけれど、

あの大きな亀甲墓も、同じように掃除するなら、デッキブラシが必要??

興味はつきませんが、お店に大量に積まれたウチカビを見ていて、

これはあの世レート換算では何十億とかだったりしてベーと思いました。

こんなにウチカビを売ってるお店は、東京でもそうそう見つからないと思います!

写真はそのウチカビ・・・ではなく島バナナです。




これもけっこう珍しいものかなと思います。

いつもと違う夏が過ぎて、今日はウークイです。

  

Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 08:30Comments(0)スタッフのゆんたく

2020年07月23日

今年のエイサーまつり中止のお知らせ

お久しぶりです!オリオンB子ですおすまし

なかなか明るい話題が見つからず、そして梅雨も明けず雨

前に雨の季節と書いてからずっと雨の季節が続いています。

楽しみにしていることが次々に中止になる今年・・・

沖縄好きのみなさんも、沖縄から故郷を離れて住んでいるみなさんも

みんな楽しみにしているエイサーまつりが中止になってしまいました。




大変残念ではありますが、いまは我慢のときですぐすん

ともに乗り越えましょう!この苦難を。  

Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 14:52Comments(0)お知らせ

2020年06月13日

雨の季節

はいたーい、オリオンB子です。

梅雨入りとともに、激しい雨が降ってきました雨

梅雨って、必要な時期ではあるのでしょうが、個人的には憂鬱な季節です。

自転車で快適に通っていた道も、倍の時間をかけてバスに乗らなければなりません。

いやだなあと思っていたら沖縄は梅雨明けとのニュース晴れ

夏はすぐそこまで来ているんですね。

沖縄宝島ぽっぽ町田店は通常営業に戻っています。

赤しまぞうりお知らせ青しまぞおり

休業と短縮営業に伴い開設していた期間限定ラインは、6月末で終了させていただきます。

期間中、あたたかいお言葉をいただいたり、買い物して頂いたりしてありがとうございました。

まだ先の見えない毎日ですが、大変な時にお世話になったこと、忘れませんうわーん

遠方のお客様は、引き続き代金引き換えでプレゼントお送りすることもできます。

5000円以上お買い上げで送料無料サービスは期間限定ラインの終了とともに終了します。

ぜひお店に遊びに来てくださいね。

このブログやFacebookも、どうぞよろしくお願いします。

  

Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 16:47Comments(0)スタッフのゆんたく

2020年06月05日

通常営業しています

はいたーい!オリオンB子です。

まだまだ安心して生活できず、大変な思いをされているかたもいるかと思います。

当店は6月1日から通常の営業時間に戻りました。

シーサーの明るい笑顔に、頭の隅にちらっとでも「希望」のワードが浮かんだらうれしいです。


レジでお並びの際にはそぉーさるでぃすたんす(ほどよい距離感)を空けていただき、

現金の受け渡しにはコイントレーを使わせていただきます。



かからんさー、うつさんさー、もちこまんさーの3サーで


高濃度エタノールも入荷しています。

週末はみんなで来てください、とも言いにくいですが、皆さんの健康と、1日も早くコロナが収束するよう

お祈りしています。

  

Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 14:36Comments(0)お知らせ

2020年05月15日

営業再開しました

本日より、沖縄宝島ぽっぽ町田店は営業を再開しました。

まだまだ、いつもどおりとはいきませんが、感染防止に配慮しながら

時間を短縮して営業させて頂きます。

今日、夕方のニュースを聞くとき、感染者の数が少しでも0に近づきますように。

ずっと働きづめの医療従事者の方が少しでも休めますように。

皆様にいつもの日々が戻ってきますように。  

Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 15:04Comments(4)お知らせ

2020年05月14日

期間限定LINEの登録

はいたい!オリオンB子です。

ただいま、「期間限定■沖縄宝島ぽっぽ町田店」のラインを開設しています。

お店に来られなくてもお買物していただけるのですが、登録の手順を載せておきますね。

まずは、「友達追加」をタップします。


検索のマークをタップ。




電話番号のほうに印をつけ、実際に番号を入力。


追加を押すと操作は完了です。

お店のパソコンで友達追加の操作をすると、ビデオ通話ができるようになります。

なお、ラインのほうは気づけないときがありますので、お急ぎの御用はお電話ください

またラインとドライブスルーは12時から17時までとなっております。宜しくお願いします、

  


Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 14:37Comments(0)お知らせ

2020年05月13日

今できることを

はいたい!オリオンB子です。

お元気ですか?お店はまだ休業中ではありますが、少しずつ、また営業できるその日のために

準備を始めています。

昨日から、ドライブスルーのようなことを始めています。

ご注文を電話でいただけたら、お店の外までスタッフが商品をお持ちしますので

よかったらご利用下さい。

いつも飲んでいるあれがなくなってしまった・・・など、困っている方も多いと思います。

お店は休業中で、現金をたくさん用意していませんので、お釣のないように

お持ちいただけるとありがたいです。

12時から17時の間にご利用下さい。  

Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 12:41Comments(0)お知らせ

2020年05月11日

期間限定ライン開設しました

沖縄宝島ぽっぽ町田店です。

政府の緊急事態宣言のもと、お店は休業中ですが、このたび期間限定ラインを開設しました。

ラインをやっている方は

①友達検索で、電話番号で検索 0427102437 がお店の番号です。

②友達追加

③お店にラインの無料通話で電話

④通話しながらお買物(冷蔵品や野菜など、普段と違って、ないものもあります。

⑤発送(代金引換)

という流れで、おうちにいながらにしてお買物ができます!!

急に、お店が開店できることになっても、しばらくは対応できますので、どうぞお気軽にお試し下さいね。

ビデオ通話できますので、お店にいるみたいに買い物できますよ~

  


Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 12:50Comments(0)お知らせ

2020年05月05日

休業延長のお知らせ

沖縄宝島ぽっぽ町田店をいつもご利用いただきありがとうございます。

この度政府の緊急事態宣言の延長を受け、5月6日までの臨時休業を当面の間
持続させていただきます。

状況が変わりましたらこちらでご案内させていただきます。

皆様どうぞご自愛くださいませ。

沖縄宝島ぽっぽ町田店
  

Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 10:58Comments(0)お知らせ

2020年04月22日

臨時休業のお知らせ

沖縄宝島ぽっぽ町田店をいつもご利用頂きありがとうございます。
この度、お客様ならびに従業員の健康と安全確保の観点より下記日程の期間臨時休業することとなりました。

臨時休業期間
4月24日金曜~5月6日水曜
*営業再開につきましては、今後の社会情勢等により変更する可能性がございますので、
来店される際は一度ご連絡頂けますと幸いです。

お客様にはご不便おかけしますが、
営業再会時には皆様と元気にお会いできることを楽しみにしております。


  

Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 13:31お知らせ

2020年03月27日

臨時休業と営業時間短縮のお知らせ

この度、東京都からの外出自粛要請をふまえ臨時休業と営業時間の変更をお知らせいたします。

【臨時休業】
3月28日(土)、3月29日(日)

【営業時間の変更】
3月30日~4月12日 11時~18時

お客様にはご不便をおかけしますが何卒ご理解くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
  

Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 15:29Comments(0)お知らせ

2020年03月04日

今日は三線の日

はいたーい!オリオンB子です。

コロナ、コロナで気が滅入ってしまいますね。

今日は、三線の日。

ラジオの時報に合わせて「かぎやで風」を弾く1日です。

沖縄の各所でイベントが催され、沖縄で、世界のあちこちで、三線が奏でられる日です。

過去には当店の三線教室もラジオ中継に参加させて頂きました。

中継でお世話になったRBCiラジオパーソナリティ、島袋千恵美さんのFacebookを

引用させて頂きます。



以前こちらのブログでも紹介させていただいた、ミニ三線を持ったお雛様ですが、

当店三線教室に通われているMさんが作られたものです。

記事になっていて嬉しいです。

三線の音には確かに癒し効果があります。

平和と、このコロナウィルスの感染拡大が止まる事を祈って、

今日は三線の音に耳を傾けてみましょう。

もちろん、弾いてみても!

心穏やかにすごせますように。

  

Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 09:36Comments(0)今日は何の日

2020年02月27日

「沖縄宝島三線の会」2月27日開催の中止のお知らせ

沖縄宝島三線の会生徒様
沖縄宝島ぽっぽ町田店
三線の会担当 神野河

「沖縄宝島三線の会」2月27日開催の中止のお知らせ

拝啓
 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

 さて、急なご案内で誠に恐縮ではございますが2月27日(木)に予定しておりました沖縄宝島三線の会ですが、新型コロナウィルスの感染拡大を鑑み中止とさせて頂きます。
 小規模な会ではありますが、屋内で一定時間いる状況でもあることから万が一に備え中止いたします。
また3月の開催については現時点で控えさせて頂きます。
4月以降に関しましては、状況に応じて開催を検討させて頂きますので引き続き沖縄宝島店頭案内、沖縄宝島ぽっぽ町田店ブログをご確認下さい。

大変なご迷惑をお掛けしましたことを、重ねて深くお詫び申し上げます。何卒ご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。
敬具

  

Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 12:45Comments(0)

2020年02月12日

2月の三線教室のお知らせ

はいたーいニコニコオリオンB子です!

ここ数日寒い日が続いていましたが、週末は暖かくなるそうです。

テレビからはしょっちゅう、〇〇年に一度とか、〇〇年以来とか聞こえてきますね。

桜も私たちが子供の頃は入学のイメージでしたが、今は卒業の花となりつつあるようです。

お待たせしました。今月の三線教室のお知らせです。


赤ハイビスカス2月21日(金)

赤ハイビスカス2月27日(木)

いずれも20時~22時

青しまぞおり会場 市民フォーラム3F 和室(ぽっぽ町田から歩いてすぐです)

赤しまぞうり会費 500円(1回だけ参加も可。入会金等ありません)

貸し三線がありますが、数に限りがございます。ご自分の三線があるかたはご持参ください。

初心者でも気軽に参加できる、日本一敷居の低い教室です。

不明な点がありましたらお店までお電話でお尋ねください。

お店はいま「たんかん」も入荷しているので、ご来店もお待ちしております!

余談ですが・・・

私は犬を飼っています(トイプードル)。夏の沖縄に行くと、暑くて、いつ犬を散歩させるのだろうと

不思議に思います。とはいえ東京もかなり暑いので、こちらと同様に早朝に散歩しているのでしょうか。

あくまで個人的な感想ですが、沖縄の猫はみんな痩せているように思います。

暑いからかな??

  

Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 07:59Comments(0)お知らせ

2020年01月08日

1月の三線教室のお知らせ

はいたーい、オリオンB子ですニコニコ

お正月も7日を過ぎ、日常が戻ってきつつあります。

遅くなりましたがあけましておめでとうございます。

年末には、世の中の人はこんなにも年越しそばに沖縄そばを食べるんだなあと感動したり、

お客様がムーチーをたくさん知ってくださっているのも驚きでした。

年末年始に常連のお客様とあいさつできるのは嬉しかったですし、相変わらず首里城のために

新しいお客様が来てくださるのもありがたかったです。

本年もよろしくお願いします。

さてさて、三線教室のお知らせです。


赤ハイビスカス1月14日(火)

赤ハイビスカス1月25日(土)

いずれも20時~22時

青しまぞおり会場 市民フォーラム3F 和室(ぽっぽ町田から歩いてすぐです)

赤しまぞうり会費 500円(1回だけ参加も可。入会金等ありません)

貸し三線がありますが、数に限りがございます。ご自分の三線があるかたはご持参ください。

初心者でも気軽に参加できる、日本一敷居の低い教室です。

不明な点がありましたらお店までお電話でお尋ねください。

新年の目標に「三線をひけるようになる!」いかがですか?

  


Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 22:29Comments(0)お知らせ

2019年12月22日

首里城火災義援金募金のお礼とご報告

2019年10月31日に発生した首里城火災からもうすぐ2か月が経とうとしています。

沖縄宝島ぽっぽ町田店では今でも毎日、買い物しながら募金に協力してくださるかた、募金のためにわざわざお越しいただける方などが絶え間なく来店してくださいます。

ここで、お預かりした義援金を首里城基金(一般財団法人沖縄美ら島財団)に全額寄付させていただきましたことをご報告いたします。これは沖縄県外の店舗で集まった義援金の総額です。

義援金額 2,879,028円(2019年11月20日現在)

レジで募金箱の近くにいた実感ですが、最初の1週間で100万近くが集まりました。
首里城がこんなにも多くの方に愛されていたことに驚き、また沖縄のために何かしたいと考えた時、テレビでの紹介があったとはいえ、沖縄宝島に足を向けてくださったことを大切に受け止めたいと思います。

ありがとうございます。(画像は新聞でも紹介された、県外の各店長が寄付に沖縄を訪れた時のものです)


  

Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 09:06Comments(0)お知らせ

2019年11月10日

引き続き感謝

オリオンB子です。

首里城火災から1週間と少し経ちました。

沖縄宝島ぽっぽ町田店では、以前から「ゆいまーる募金」というのを設置しています。

災害が起こってから募金を集めるのではなく、普段から備えておいて、

何か沖縄に災害があった時に寄付しようというものです。

なので、首里城復建を目的とした募金に切り替えるのがとてもスムーズにいきました。

NHKのニュースでも取り上げていただいたので、たくさんのお客様にご来店

いただいています。

この数日間お店にいて、どれだけたくさんの人が首里城のことを思っているのか

身に染みてわかりました。

そして、沖縄のために、首里城のために何かしたい、と行動に移してくださったことの尊さ。

沖縄のために何かするには、町田のあのお店に行けばいいと思ってくださったことに、

とても責任を感じます。

皆様の想いは必ず首里城の再建のためにお届けします。

「ゆいまーる募金」で集まっていた分の募金はすべて首里城復建義援金に充てさせていただきます。

金額を報告できるかたちになったらこのブログで報告しますが、びっくりするくらい集まっています。

消失してしまったものが全て元通りにはならないと思いますが、これからの首里城を

作るうえで、費用の面で支えるのは重要なことだと思います。

長い時間がかかるかもしれませんが、継続的に支えていきたいと思います。


写真は首里城にほど近い、金城町の石畳道です。

尚真王の時代(1477~1526)、首里城から南部へ続く道として造られたそうです。

戦争で一部なくなり300メートルほどしか残っていませんが、とても風情ある

場所です。両脇には普通に生活している方々がいますので、訪れるときには

配慮してくださいね。


  


Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 11:40Comments(0)スタッフのゆんたく

2019年11月02日

温かい想いに感謝

オリオンB子です。

沖縄の宝、首里城が火災で消失してしまいました。

あの映像は衝撃で、火がとぐろを巻いて天に上る様子に

とても消せない・・・と素人目にもわかるものでした。

子どもたちが小学生だったころ、家族で首里城を訪れたことがあります。

守礼門からいくつかの門を過ぎ、登っていくと青い空に赤い首里城が目に

飛び込んできます。天守閣を持たない首里城は、庶民に親しい城に思え、

ほかとは違う特別な城に感じました。

そのころも復元作業があちこちでされていたように記憶しています。

驚いたのは子どもの頃に一度訪れただけの息子たちの驚きよう・・・

上の子は遠方から朝早く連絡してきたし、下の子は消防士ですが、

びっくりするくらいの勢いで飛び起きて、なんで?本当に?うそでしょ?と

ひととおりのことを言ったあと、山の上だから水利がすくない、下から持っていくにしても

城壁とかあってホースをたくさん連結しないといけないとか、そんなことを言っていました。

沖縄県外に住む者にとっても、首里城は沖縄の象徴であり、あたりまえにあると思っていた

大事な場所なのです。

昨日からお店に募金箱を設置しました。




朝から、募金箱とは関係なく「沖縄の商品を買うことでなにか支援できればと思ってきた」という方や、

募金箱を見て黙ってお金を入れてくださる若い女性など、首里城のことを思っている方が

たくさんいるのを感じました。

首里で警察官をしている息子さんから、泣きながら電話があったと話す年配の男性の話に

もらい泣きしそうでした。




印象的だったのはたまにお会いする石垣出身の方で、年配の方なのですが、昨日は一日泣いていたとのこと。

でももうすっきりしたから今日からは泣かない。沖縄の人は何回倒れても必ず立ち上がるとおっしゃっていました。

そうであってほしいと願います。

失ってしまったものは、お金で買えないものも多いと思いますが、

いつかまた青空に映える首里城の姿を見たいと思います。


  


Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 11:18Comments(0)スタッフのゆんたく