2019年11月10日
引き続き感謝
オリオンB子です。
首里城火災から1週間と少し経ちました。
沖縄宝島ぽっぽ町田店では、以前から「ゆいまーる募金」というのを設置しています。
災害が起こってから募金を集めるのではなく、普段から備えておいて、
何か沖縄に災害があった時に寄付しようというものです。
なので、首里城復建を目的とした募金に切り替えるのがとてもスムーズにいきました。
NHKのニュースでも取り上げていただいたので、たくさんのお客様にご来店
いただいています。
この数日間お店にいて、どれだけたくさんの人が首里城のことを思っているのか
身に染みてわかりました。
そして、沖縄のために、首里城のために何かしたい、と行動に移してくださったことの尊さ。
沖縄のために何かするには、町田のあのお店に行けばいいと思ってくださったことに、
とても責任を感じます。
皆様の想いは必ず首里城の再建のためにお届けします。
「ゆいまーる募金」で集まっていた分の募金はすべて首里城復建義援金に充てさせていただきます。
金額を報告できるかたちになったらこのブログで報告しますが、びっくりするくらい集まっています。
消失してしまったものが全て元通りにはならないと思いますが、これからの首里城を
作るうえで、費用の面で支えるのは重要なことだと思います。
長い時間がかかるかもしれませんが、継続的に支えていきたいと思います。
写真は首里城にほど近い、金城町の石畳道です。
尚真王の時代(1477~1526)、首里城から南部へ続く道として造られたそうです。
戦争で一部なくなり300メートルほどしか残っていませんが、とても風情ある
場所です。両脇には普通に生活している方々がいますので、訪れるときには
配慮してくださいね。
Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 11:40│Comments(0)
│スタッフのゆんたく