2016年03月09日
3月の三線教室
はいたーい!オリオンB子です。
寒暖の差が激しい3月です。花粉症の方は、しばらくつらい日々ですね。
3月はお店の都合により1回だけの開催になります。
始めたばかりの方も、さらに磨きをかけたい方も、一緒に頑張りましょう!
日時 3月29日(火)、
20時~22時
場所 町田市民フォーラム3階 和室
会費 1回500円(入会金、予約など不要です)
貸し三線もありますが、数に限りがあります。
マイ三線をお持ちの方はご持参ください。
会場は沖縄宝島の近所です。その他ご不明な点はなんでもお尋ねください。
さて先日のさんしんの日
当三線教室有志一同は、RBCiラジオさんのさんしんの日の中継に参加させていただきました
「かぎやで風」、かじゃでぃふう と読みます。3分以上かけて歌いますが歌詞はみじかく、
今日の誇らしゃや なほにぎやなたてる
蕾で居る花の 露きやたごと
意味
今日のうれしさは、何にたとえられようか。
まるでつぼんでいた花が、露に出会って花ひらいたようだ
読み方
きゆぬふくらしゃや なうにぢゃなたてぃる
つぃぶでぃうるはなぬ つぃゆちゃたぐとぅ ヨーンナ
ハリ つぃぶでぃうるはなぬ つぃぶでぃうるはなぬ つぃゆちゃたぐとぅ ヨーンナ
まず読めないし歌えないし、初心者にはとても敷居の高い曲に思えました。
さて、この曲には有名なエピソードがあるそうです。
昔、琉球の王様が、重い病にかかりました。余命いくばくもないと悟った王様は、枕元に家臣たちを呼んで、どうか世継ぎの王子をもりたて、国の安泰につくしてほしいと遺言しました。
ところがこの王子には問題がありました。口をきかないのです。王様の死後、国頭親方(くにがみうぇーかた)と城間親方(ぐすくまうぇーかた)は「口のきけない者を王にはできない」と、王子の腹違いの弟を王にたてようと画策をはじめます。
先王の遺言を守って王子の側についたのは、大新城親方(うふあらぐすくうぇーかた)ただひとり。多勢に無勢、窮地に立たされた大新城親方は、王子にむかって、「ひとことなにかおっしゃってください。このままでは、わたしは腹掻き切って先王にお詫びするほかありません」と言うと、刀を腹に……
すると、
「待て大新城!」
と一声。今までひとことも口をきかなかった王子が、初めて声を出したのです。
まてだいしんじょう!じゃなくて、まてうふあらぐすく!と叫んだとしたら、
よく噛まずに言ったねと、別のことにも感心してしまいましたが、
民謡が、生き生きと生活の中に息づいていること、
若い人も当然のようにそれを受け継いでいることが、素晴らしいと思いました。
「かじゃでぃふう」店長にリクエストしたら、弾いてくれるかも
寒暖の差が激しい3月です。花粉症の方は、しばらくつらい日々ですね。
3月はお店の都合により1回だけの開催になります。
始めたばかりの方も、さらに磨きをかけたい方も、一緒に頑張りましょう!

20時~22時


貸し三線もありますが、数に限りがあります。
マイ三線をお持ちの方はご持参ください。
会場は沖縄宝島の近所です。その他ご不明な点はなんでもお尋ねください。
さて先日のさんしんの日

当三線教室有志一同は、RBCiラジオさんのさんしんの日の中継に参加させていただきました

「かぎやで風」、かじゃでぃふう と読みます。3分以上かけて歌いますが歌詞はみじかく、
今日の誇らしゃや なほにぎやなたてる
蕾で居る花の 露きやたごと

今日のうれしさは、何にたとえられようか。
まるでつぼんでいた花が、露に出会って花ひらいたようだ

きゆぬふくらしゃや なうにぢゃなたてぃる
つぃぶでぃうるはなぬ つぃゆちゃたぐとぅ ヨーンナ
ハリ つぃぶでぃうるはなぬ つぃぶでぃうるはなぬ つぃゆちゃたぐとぅ ヨーンナ
まず読めないし歌えないし、初心者にはとても敷居の高い曲に思えました。

昔、琉球の王様が、重い病にかかりました。余命いくばくもないと悟った王様は、枕元に家臣たちを呼んで、どうか世継ぎの王子をもりたて、国の安泰につくしてほしいと遺言しました。
ところがこの王子には問題がありました。口をきかないのです。王様の死後、国頭親方(くにがみうぇーかた)と城間親方(ぐすくまうぇーかた)は「口のきけない者を王にはできない」と、王子の腹違いの弟を王にたてようと画策をはじめます。
先王の遺言を守って王子の側についたのは、大新城親方(うふあらぐすくうぇーかた)ただひとり。多勢に無勢、窮地に立たされた大新城親方は、王子にむかって、「ひとことなにかおっしゃってください。このままでは、わたしは腹掻き切って先王にお詫びするほかありません」と言うと、刀を腹に……
すると、
「待て大新城!」
と一声。今までひとことも口をきかなかった王子が、初めて声を出したのです。
まてだいしんじょう!じゃなくて、まてうふあらぐすく!と叫んだとしたら、
よく噛まずに言ったねと、別のことにも感心してしまいましたが、

若い人も当然のようにそれを受け継いでいることが、素晴らしいと思いました。
「かじゃでぃふう」店長にリクエストしたら、弾いてくれるかも

Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 22:08│Comments(1)
│お知らせ
この記事へのコメント
友達から三線をもらったものの…
自主練だけでは、全く上達せず…
三線教室に是非参加したいです‼️
金曜日なら行けるのですが…
4月は、いつ教室ひらかれるのでしょうか?
自主練だけでは、全く上達せず…
三線教室に是非参加したいです‼️
金曜日なら行けるのですが…
4月は、いつ教室ひらかれるのでしょうか?
Posted by 上原 at 2016年04月06日 20:48