2011年08月15日
沖縄よりたぶん暑い町田より
まいどおなじみ、オリオンB子です
Uターン渋滞のニュースが聞こえてきますね

世の中お盆ですよ。
今年、沖縄のお盆は8/12~8/14でした。
その昔、沖縄の新聞の見出しを何かで見たとき、「台風、ウークイ直撃」と書いてあって、
これは、なんのことじゃ??と、衝撃でした。
沖縄では
お盆の迎えのことをウンケーといい、送りのことをウークイというそうです
。
ウークイには、三枚肉やカマボコを供えて
、あの世のお金、紙銭(ウチカビ)を燃やすそうです
。
ひらうこう(沖縄の線香)や
ウチカビの
絵文字が存在することも充分に衝撃です。
有名なエイサー
もお盆の行事ですよ。ハワイのフラもそうですが、観光客向けの踊りではないんですよね。
ないちゃーであるオリオンB子が沖縄に惹かれるのは、
ハワイやタヒチなどにも共通する、自然信仰ともいえる宗教観、そして死生観です。
台所には火の神様、トイレにはフールの神様、ありとあらゆるところに神様がいて
、
亡くなったご先祖様はお盆に遊びに来てくれる
なんか、寂しくなくていいですよねえ
にらい町田店には、はるばる沖縄から旅してきてくれたおいしいもの
、かわいいもの
、元気になるもの
がたくさんあります。
生きているものは仲良く、元気に、笑顔で過ごしましょう

Uターン渋滞のニュースが聞こえてきますね


世の中お盆ですよ。
今年、沖縄のお盆は8/12~8/14でした。
その昔、沖縄の新聞の見出しを何かで見たとき、「台風、ウークイ直撃」と書いてあって、
これは、なんのことじゃ??と、衝撃でした。
沖縄では


ウークイには、三枚肉やカマボコを供えて


ひらうこう(沖縄の線香)や


有名なエイサー

ないちゃーであるオリオンB子が沖縄に惹かれるのは、
ハワイやタヒチなどにも共通する、自然信仰ともいえる宗教観、そして死生観です。
台所には火の神様、トイレにはフールの神様、ありとあらゆるところに神様がいて

亡くなったご先祖様はお盆に遊びに来てくれる

なんか、寂しくなくていいですよねえ
にらい町田店には、はるばる沖縄から旅してきてくれたおいしいもの



生きているものは仲良く、元気に、笑顔で過ごしましょう

Posted by 沖縄宝島ぽっぽ町田店 at 13:21│Comments(0)
│今日は何の日