ウチナーグチはたのしいな
まいどおなじみ、オリオンB子です
この前まで暑くて暑くてたまらなかったのに、今日の寒さはどうでしょう
道行く人の服装も、さすがに今日は秋モードでした。
もうすぐ11月。あちこちで、来年のカレンダーや手帳などを見かけるようになってきましたね。
にらい町田店でも、少しずつ、カレンダーが入荷しています。これから入るのもありますよ
さて、にらいのスタッフは沖縄出身の人もいますが、沖縄の人ばかりではありません。
私もよくお客さんに、「沖縄の方ですか?」と言われますが、違います。
でも、しょっちゅう沖縄の人と話しているので、多少、言葉がうつってしまうことがあります。
自分でも、これはうつってるなあ~と思うのは、
「しましょうね」という言葉。
これは、単に「いっしょにやろうね」という「しましょうね」でなく、
「○○はありますか?」「探してきましょうね」 「重くて持てないわ」「一緒に持ちましょうね」
というように、「私が進んでやります」との意味で使うようです(もちろん、他の使い方もあり)。
毎日慣れ親しんでいても「」と思うこともよくあります。
特にスタッフのTくんは見ていて興味深く、眠い時、あくびをしながら
「にーぶい(=眠い)」と言ったり、どこかにぶつけて
「あがっ」と言ったりしています。
「これ直しといてください」と言われて、どこが壊れているんだろう?と思ったら、なおす=片づけることでした。
この調子で慣れていけば、次に沖縄に行ったとき、わかる言葉がずいぶん増えているかも!
では、今日はこのへんで失礼しましょうね~また書きますね~
関連記事