ちゅーうがなびら
はいたーい オリオンB子です
先日、沖縄の友達から郵便がとどきました沖縄もコロナの影響で学校がお休みになったり
病院がいっぱいだったり大変みたいです。
ドリップコーヒーが中に入っていたので、外側にお手紙が書いてありましたが、
〇〇さん、ちゅーうがなびら!で始まります。
琉球放送の長寿番組に「民謡で今日拝なびら」がありますが、
ちゅーうがなびら、こちら(関東)ではほとんど聞くことはありません
直訳すると「今日お目にかかります」→「こんにちは」のような意味だそうです。
拝なびら、という言葉には、拝みとか尊敬とかの意味もあるようで、オリオンB子の好きな
はいたい、はいさいより丁寧な言い方のようです。
沖縄を旅行しているとあちこちで出会う拝所(うがんじゅ)を思い出し、
きれいな言葉だなーと感じました
拝む、願ったり念じたり、決意したり、感謝したり。
心が静まるのは間違いありません。
はいさい、ちゅーうがなびら
こんにちは、今日も感謝の気持ちを忘れずにいきましょう!
と、これは勝手な解釈です。
公式ラインからリモートショッピングもご利用ください
感染リスクなく沖縄気分が味わえます。
たとえば「沖縄そばが食べたい」と思って電話で買うより、ラインのビデオ通話で買い物した方が、
自分の知らないものが目に入ってくるのです。画期的~
関連記事